外国人技能実習生とは
この制度は法務省、外務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省の5省共管で設立
された財団法人国際研修協力機構(JITCO)の指導に基づき行われている公的制度です。
外国人技能実習生が日本の優れた技術・技能・知識を日本企業にて就労技能実習する
ことによって学び、帰国後母国の発展に役立ててもらう政府公認の制度です。
技能実習制度は、日本で開発され培われた技能・技術・知識の開発途上国等への移転等を目的として創設されたものです。
日本の各企業と 同じ職種に就労している若い人材を 一定期間、労働関連法令適用のもと雇用契約を結び、日本の企業に受け入れて 技術・技能や知識を習得させ母国に帰り、経済発展に役立ててもらう事を目的としており、日本の国際協力・国際貢献の重要な 一翼を担っています。
当組合では、この制度をよく理解して頂いたうえで技能実習生の受け入れを行っております。
外国人技能実習生導入のキーワードは、国際貢献です。
社内活性化・最適な労務管理・生産性向上にも繋がります。